こんにちは。
今回は”寝起きの腰痛”についてです。
痛みによって朝起きるのが辛い方に
役立つ内容になっています。
寝起きの腰痛 原因は3パターン
結論”寝起きの腰痛”の原因は
「寝ている間に筋肉が固くなる」ことです。
筋肉が固くなるは状況は
以下3パターンが考えられます。
寝起きの腰痛の原因 ①寝具の問題
お尻はカラダの中でも重い部位です。
よく沈む寝具を使っている場合
お尻が沈んで反り腰になります。
反り腰はももや腰の筋肉が緊張する姿勢です。
そのまま寝て、長時間経つと腰痛に繋がります。
このケースのすぐできる対処としては‥
「ももの付け根の下」にクッションを入れる
とお尻が沈まないのでお勧めです。
よくある間違いとして、腰(腰椎)の下にクッションをいれるというのがありますが、これは腰の反りを助長させ痛みを誘発する可能性があります。
ちなみに「カラダにとって良い寝具」を選ぶなら
高反発のモノやせんべい布団が良いでしょう。
僕自身は普段布団で寝ていて
腰痛は一切ありませんが
たまにホテルのふかふかベッドに寝ると
腰の違和感が出たりします。
寝具はとても大事です。
寝起きの腰痛の原因 ②普段の姿勢
2つ目の原因は「普段の姿勢」です。
そもそも人体の構造上、
あおむけになると腰は反りやすくなります。
普段から反り腰姿勢の方は
寝ている間にさらに反り腰が強まり
痛みを起こしやすいです。
姿勢の確認方法としては‥
自然に立って
みぞおちの肋骨ー骨盤の出っ張りー股間
の3点を結んだ線が床と垂直であれば
望ましい姿勢と言えます。
3点を結んだ線が床と垂直でない姿勢は
腰痛/肩こり/膝痛などの痛みだけでなく
呼吸は浅くなり、内臓下垂するなどして
あらゆる不調の元になるので
姿勢改善が必要かもしれません。
寝起きの腰痛の原因 ③ねかた
脚を曲げカラダを丸めて寝ていると、
その間お腹やももの筋肉は縮み、固まります。
そして、いざ起きようという時に
股関節が伸びず、腰が動きすぎて
腰痛になります。
よこ向きでカラダを丸めて寝る事は
癖づいた猫背、反り腰、受け腰を
助長させてしまいます。
あおむけ寝は腰痛をはじめとした
様々な不調を産みにくい寝方です。
腰痛にならない人は○○
繰り返しますが
寝起きの腰痛の原因は
固くなった筋肉です。
特にももの筋肉は
腰痛の原因になり易いです。
なので「もものケア」は
毎日欠かさず行うべきと言えます。
腰痛にならない人はももがふわふわです。
自分のももを触って「張っている」方は
まずケアをする習慣をつけましょう。
方法は問いませんが、
一番手軽な方法を載せておきます(^^)
ストレッチ出来ない場合はこの方法↓で指圧しましょう。
猫背についてはコチラを↓
反り腰についてはコチラ↓