うつむきがちで座りすぎな現代において“とても硬くなりやすい”筋肉
「広背筋」
背中から腕にかけて付着する広背筋は
・うつむく姿勢
・腕を内にねじる動作
などで短縮し硬くなります。
これを見ているあなたの広背筋も今まさに硬くなっているかもしれません。
なぜこの話をするかというと、硬くなった「広背筋」は全身のあらゆる不調のもとになり得るからです。
実際、当院へお越しの腰痛や坐骨神経痛に悩まされている方は100%といっていいほど広背筋が硬くなっています。
広背筋の緊張を緩める事で緩和する腰痛や坐骨神経痛も多いです。
痛みやしびれの改善を目的としたアプローチの中でかならず着目する部分のひとつであり、あなたが腰痛や肩こりや坐骨神経痛を抱えているのであれば、十中八九、その痛みに関係している筋肉「広背筋」
今回はそんな「硬い広背筋の悪影響」を紹介します。
硬い広背筋の悪影響①コリや痛み
広背筋が短縮し硬くなると“巻き肩”(肩の内ねじれ)がカラダに定着します。
するとほかの肩を内にねじる筋肉である「むね」や「わき」の筋肉も硬くなり
同時に肩甲骨の位置が高くなり(肩がすくみ)肩甲骨と首をつなぐ筋肉も硬くなります。
肩や首の筋肉の緊張状態が続けば血流にも影響し肩コリ・首コリに繋がり得ます。
また広背筋の硬化によって肩甲骨(と胸の骨)の動きが制限され、その“しわ寄せ”として「腕」「首」「腰」が過剰に動くようになり
・腕の動き過ぎ➡︎肩の痛み、肩関節周囲炎
・首の動きすぎ➡︎首の痛み、頚椎ヘルニア
・腰の動き過ぎ➡︎腰の痛み、腰椎ヘルニア
などを引き起こす場合があります。
広背筋の硬さの簡単チェック
万歳が耳の後ろまでできるかどうかをチェックしましょう。
万歳をする時にみられる
・二の腕が耳の後ろまで到達しない
・肩や腰が痛む
・腰を過度に反る
・肋骨が出っ張る
などの兆候は広背筋の硬さを示唆します。
硬い広背筋の悪影響②自律神経症状
広背筋が硬いと肋骨が出っ張りやすくなります。
肋骨の出っ張り(リブフレアとも言います)が常態化するデメリットは様々考えられますが、ここで着目するのは「呼吸筋(横隔膜)が働きにくくなる」ことです。
結果的に肩がやたらと上下する「浅い胸式呼吸」が癖になってしまいます。
すると以下のような「自律神経症状」に繋がる場合があります。
硬い広背筋の悪影響③背骨の変形
広背筋が硬化すると「反り腰」になりやすくなります。