【永久保存版】もう後悔しない治療院の選び方・見極め方

腰痛
画像
常に3人に1人は何らかの自覚症状あり(腰痛もずっと多く、“通院率”も変わらない) 出典:厚労省 国民生活基礎調査の概況(左2013右2019)

 

いや、むしろ、治療院が星の数ほどあるからこそ治らない

そんな風にも思います。

実際、当院のお客様はここへ来られる前に“平均3か所”の治療院へ通った経験があります。

 

画像

治療しても治らず、院を変えて来られた方々

画像

治療を受けながら悪化する症状

画像

どんな検査も“異常なし”の坐骨神経痛と足のつり

画像

手術後も取りきれない痛み

 

それほど今の治療院業界は玉石混合というか、あまりにも「石」が多すぎるのでしょう。

相対的に治る治療院はとても少ないのだと、お越しの方と接していると日々感じます。

だからこそ「受ける側」は治療院を「選ぶ」意識が必要です。近所だからと何となく選んでしまうと治る痛みも治りません。

治療院は「探し当てる」もの

リハビリを受けるも歩行困難な状況が変わらず、手術を勧められた方

そこで今回は

ココさえおさえておけば“大ハズレ”は避けられる―そんな治療院選びのポイントを紹介します。なんらかの治療を受ける際の判断材料としていただけたら幸いです。

※当記事の「治る」とは、その場だけ(一時的に)ラクになることではなく、恒常的な痛みの消失もしくは痛みを自分でコントロールできるようになることをさします。

治る治療院の見極め方

みるべき点は3つですいずれも「初回」で確認できます。

①「良い変化」を感じられるか

まず、治療を受けたあなたが、その場で「良い変化」を感じられるか?は一つの指標になります。

というのも「治る治療院」の術者は、ギャンブル的なアプローチ(原因はよくわからない…けど、とりあえずやってみますか!的なアプローチ)は行わず、問診と検査の時点で結果が出ることを確認し、確認ができてから介入するのです。

①まず「痛みやしびれが軽減する条件」を特定
②それから手技なり運動なりを実施

この“順序”を守るからこそ、その場で痛みが変化したり、その延長上に恒常的な変化が見込めたりします。

その場で変化が出ないということは、見立てに誤りがあるか、見落としがあるか、見立てがないかのどれかです。いずれにせよ、その延長上に良い結果は見込めません。

よって(初回来院時も含め)あなたが良い変化をまったく感じない治療は「あやしい」と判断するのが無難、と言えます。

②納得できる原因の説明があるか

痛みが治る(再発も防げるようになる)ために欠かせない事

それは、原因に対する「理解したうえでの納得」です。

「理解」と「納得」は違います。理屈でわかって腹落ちしていない状態=理解/腹落ちした状態=納得で、納得は理解を含有する上位概念です。

特に“痛み”に関しては納得が重要で、痛みに対する疑念や不安や戸惑いがあるうちは、本当の意味で痛みを克服したとは言えません。

では、どうすれば納得できるのでしょうか?

ひとは、じぶんが体験・経験したことしか、本当の意味での納得はできません。いくら口頭で「○○が原因です」説明されたり、MRI画像を見せられたりしたところで、それだけで納得には至らないでしょう。

画像

多くの腰痛患者は「原因の決めつけ」を経験する。納得できる説明を受けられない

納得に必要なのは、①と重なりますが「痛み・しびれの軽減」をあなたが体感することです。痛みやしびれが軽減する実感を伴った「説明」を受けられたとき、はじめて納得へ一歩近づくことができます。

そして原因が納得できるから、するべきことも避けるべきこともわかり、良い未来のイメージが湧き、セルフケアやエクササイズを行うモチベーションにもなります。

治る治療院においては、初回の問診と検査において、施術に入る前に

「これこれこういう事で痛みは起きていて、こうなると痛みが消えます」と

症状が軽減する実感を伴う原因の説明が受けられます。

よってこれも「治療院選び」の基準になります。

あなたが理解し納得できる原因の説明がいつまでもなかったり、聞いていてもよくわからない場合は「損切り」を推奨します。なぜなら、その先生は、あなたの痛みの原因を知らずに治療している可能性があるからです。

③話をじっくりきいてくれるか

まじめな話、治療院を選ぶ際の最も重要な基準は、相手が「あなたの話をじっくりきいてくれるかどうか」です。

そもそも、一人ひとりの「症状の原因」はバラバラで、そんな中「その場しのぎ以上の成果を出す」ためには

・対象者の習慣や生活歴や何気ない癖
・どんな状況で痛みが出てしまうのか?
・どんな時は平気なのか?
・これまでどんな経過だったのか?
・どう対処してきたのか?
・何に困っているのか?
・どうなりたいのか?

術者としてこれくらいの情報は最低限把握しておきたいものです。

いわゆる“5分診療”でこれらを語ってもらい、細かく把握するのは現実的に難しく、把握できていない時点で、展開されるのは画一的な(悪く言えば“あてずっぽう”な)アプローチになる可能性が高まります。結果は良くて「その場しのぎ」です。

またそれ以上に、痛みやしびれは「はなすことでラクになる」面があります。

画像

気分的なラクさはじっさいのラクさ(疼痛緩和)に繋がる場合がある

コレはあくまで僕自身の経験に基づく話ですが

誰かに話す・話をきいてもらう「行為そのもの」が、痛みへ影響することを心得ている術者でないと、結果は出にくいです。

パーソナルトレーニングやリハビリも同様でしょうが、特に痛み治療は「二人三脚」の色が強く、被術者~術者間での“信頼関係”がモノを言います。

もちろん人にもよりますが、痛みの誘発因子は物理的なストレスだけでなく、メンタル的な要素も関与します。関係性が築けなければ、大抵うまくいきません。

そういった意味で「相手はあなたの話をじっくりきいてくれるか?」が指標として重要になります。

まとめ

あなたが求めるものが、なぐさめではなく「治す」ことであるならば、これらの特徴を持つ治療院を勧めます。

①「良い変化」を感じられるか
②「納得できる」原因の説明があるか
③話をじっくりきいてくれるか

ちなみに、次のように考える方もいるかと思います。

効果はないけど安いし、気休めに通ってた

本人が満足なら良いと思いますし止めもしませんが、ひとときのラクさと恒常的な変化は、それを引き出すための内容が徹頭徹尾ことります。

治療と慰安は完全に二分はできないにせよ、基本的には別モノです。目的次第で「選び方」も変わりますし、慰安を求めている人に治療はできません。治療が成立するのは、向き合う事を決めたひとだけです。そしてこのことに気づけるかは「予後」に大きく影響します。

効果のない治療があったとして、それを選び続けているのはその人です。「治す」つもりであれば、それは避けましょう。大抵、時間と共にますます症状が悪化し、打ち手もどんどん減ってしまうからです。

通う院を変えるのは勇気もいると思いますが、案外あっさりと解決の糸口が見つかる可能性もゼロではありません。セカンドオピニオン、サードオピニオンも同時に受けることは大事です。

画像

どんなアプローチも「結果論」で「結果が全て」です。そして「結果が出るか?」はある程度やらないと分かりません。あなたが治療院(クリニックやマッサージ店や接骨院や整体)で買えるのは「改善」ではなく、あくまで「改善可能性」なのです。

だからこそ「選ぶ」(良ければ続けるし、そうでなければ変更を検討する)意識が必要です。治療院をしっかり選べば“人生のムダ”も減らせます。

タイトルとURLをコピーしました